-
コミュニケーション
被災地支援に学ぶ、情報の効率的な届け方3つのポイント
熊本地震発生から2週間経って今なお余震が続く九州。避難生活を強いられる人がまだ2万人もいる一方、力強 […] -
ことば
熊本地震の時のくまモンは、沈黙のゆるキャラでよかったのか?
「平成28年熊本地震」の発生当初から、くまモンのTwitterアカウント @55_kumamon が […] -
本/書店/出版
新世代とAIで激変する勝負をどう判断するか―『決断力』羽生 善治
将棋界で初の7冠達成は、今から20年前の1996年。その10年ほど後に発売された古い本ではあるが、独 […] -
本/書店/出版
『朝日新聞校閲センター長が絶対に見逃さない 間違えやすい日本語』前田 安正
この手の本で定番の表現や慣用句もあれば、なるほどと思う項目も多い。もちろん読み手の個人差が大きいだろ […] -
ことば
Happy WordPress Translation Day—WordPres…
2016年4月24日が世界規模の『WordPress翻訳の日』なんだそうです。 WordPress本 […] -
テクノロジー
初SIMロックフリーiPhoneで準備・設定した8つのこと
iPhone SE発売に合わせ、初めてSIMロックフリーモデルに変えました。今まで使っていたSoft […] -
ことば
『「あの日」からぼくが考えている「正しさ」について』高橋 源一郎
311以降の1年を振り返った、ツイートやエッセイ、論評や小説の冒頭などで構成された本。メディアも、S […] -
コミュニケーション
わかりやすさの是非と意思疎通―『相手に「伝わる」話し方』池上 彰
人に何かを伝えるためには、どう表現したらいいのか?それを池上節で追求した一冊。 人生そのものが生放送 […]