GPT-3を使ったAIライティングサービスCatchyに日本語コピーを書いてもらった

優秀と期待した秘書に仕事をお願いしたつもりが、結局、自分が働いてた気がしないでもありませんが…。

Catchy(キャッチー)というAIコピーライティングサービスをいろいろ試してみました。いきなり有料課金して!高品質な言語AIであるGPT-3に対応していて、文章生成のパターンが100以上。さらに、運営が日本の組織で、サービスも完全日本語対応。こんなの、試さずにいられるはずないじゃないですか!

私は、多言語対応のRytr(ライター)というサービス以外にも、AIを使ったライティングサービスを普段からいろいろ試しています。開発者ではないので、人柱としてトライするのがせめてもの貢献。残念ながら、少なくとも日本語では実用にはほど遠い印象なんですが、さて、今回のCatchyはどんな感じでしょうか。

Catchyはこんなサービス

Catchyの豊富な生成ツール
Catchyの豊富な生成ツール
  • OpenAIのGPT-3を使った、テキストの自動生成サービス。デフォルトで日本語対応
  • キャッチコピーやGoogleのリスティング広告用文章、記事生成、文章のリライト、マーケティングフレームワークなど、100種類以上の「生成ツール(ジェネレーター)」あり(「一部は重複)。
  • 「生成ツール」とは別に「ワークフロー」がある。これは、「記事制作」と「YouTube企画」それぞれに適した4つの「生成ツール」をステップごとに並べたもの(共にβ版)。
  • 操作は「プロジェクト」単位で管理できる。プロジェクトに、プロダクト名やブランド名、説明を入れておくことで、それらの情報が適度に入力される。複数のプロジェクトを作れるのは、「Pro」以上のサブスクリプションのみ。
  • 各機能は「クレジット」単位でカウント。例えば「キャッチコピー」-「商品説明文」だと1クレジット、「YouTube企画」-「スクリプト作成」だと5クレジットを消費する。
  • プランは4つ。無料で試せる「Free」は、10クレジットで1プロジェクト。「クレジット購入(単発)」は、100クレジットで3,000円〜300クレジットで8,100円(税抜)で、有効期限は半年。サブスクリプションは「Pro」が年払いで103,488円(税込)。クレジットとプロジェクト共に無制限。さらに、法人向けカスタマイズ可な「Enterprise」あり。
  • OpenAI APIのガイドラインに準じ、ヘイトやspam、暴力、政治、セクシャルな内容は禁止されている。

「生成ツール」一覧

#キャッチコピー#ブレスト#マーケティング
商品説明文 関連ワードを見つけるサービスのグロースアイデア
キャッチコピー(短文) 新規事業のアイデアターゲット像を鮮明にする
キャッチコピー(文章形式)サービスのサブタイトルユーザーの疑問
LP用キャッチコピーYouTube動画のアイデアユーザーの声
イベント用キャッチコピーTikTok動画のアイデアサービスのオファーメッセージ
キャチコピー(比喩表現)王道少年漫画の悪役の設定AIDAモデル
マイクロキャッチコピー別の形容詞に言い換えるPASモデル
二者の共通点を探す4Pモデル
#広告猿でもわかるように文章を単純化CTA(行動を誘発する言葉)
商品説明文おまかせで文章を生成サービスのサブタイトル
Google用のタイトル会社名のアイディア箇条書きでサービスを説明
Google広告のディスクリプションバズアイデアユーザーの目を引く文章
Facebook広告のタイトルサービスのミッションユーザーの声の加筆
Facebook広告のリンク説明文サービスの提供価値 動画内で使えるCTA(行動を誘発する言葉)
Facebook広告のプライマリーテキストサービスのモットー期待を持たせる言葉
Twitter広告のキャッチコピーバリュープロポジションプロダクトの名前
ユーザーの目を引く文章ターゲットの課題サービスのマーケティングアイデア
別の形容詞に言い換えるセミナーのネタサービスのミッション
テレビ番組の企画案サービスの提供価値
#記事制作楽曲名のアイディアサービスのモットー
記事のアイデア歌詞のセンテンスアイデアバリュープロポジション
Webサイトのメタディスクリプションヒラメキのヒントターゲットの課題
箇条書きでサービスを説明なぜなぜ分析(5回のなぜ)サービスのターゲットユーザー
ユーザーの目を引く文章会社の魅力サービスリリースの案内文
リスト記事のアイデアBABモデル
記事のタイトル#Webサイト制作FABモデル
記事のタイトル(リスト記事)ユーザーの声QUESTモデル
記事の目次WEB サイトのメタディスクリプション機能を価値に変換
記事の目次(リスト記事)サービスのサブタイトルプレスリリースのたたき
記事の導入文箇条書きでサービスを説明セミナーのネタ
記事の結論ユーザーの目を引く文章
別の形容詞に言い換えるユーザーの声の加筆#書籍編集
別の動詞に言い換える別の形容詞に言い換える本の帯
受動態の文章を能動態の文章に変換別の動詞に言い換える小説の導入文
文章をリライト受動態の文章を能動態の文章に変換小説の概要(アウトライン)
文章をシンプルに文章をリライト王道少年漫画の主人公の設定
要点から文章を生成する文章をシンプルに王道少年漫画の悪役の設定
短文を文章にする要点から文章を生成する
猿でもわかるように文章を単純化短文を文章にする#メッセージ
おまかせで文章を生成猿でもわかるように文章を単純化ユーザーの興味を引くメール件名
プレスリリースのたたきサービスのオファーメッセージ
記事の本文(全体)#YouTube社歌
クレイジーなYouTube企画案(家でできる系ユーザーへのウェルカムメール
#SNSクレイジーなYouTube企画案(外でできる系)ユーザーへのお礼メール
TikTok動画のアイデアYouTube動画のタイトルユーザーへのフォローアップメール
YouTube動画のディスクリプション YouTube動画のアウトラインユーザーへの確認メール
動画内で使えるCTA(行動を誘発する言葉)YouTube動画のスクリプトユーザーへのキャンセルメール
ハッシュタグ生成YouTubeコラボ動画の企画案サービスリリースの案内文
SNSでユーザーの目を引く見出しYouTube動画のアイデア謝罪文
Instagramの投稿文YouTube動画のディスクリプション断る文章
気の利いたLINEの返信
#自己分析#相談相手のパーソナリティから褒める言葉
自己紹介文サービスのグロースアイデア相手の行動から褒める言葉
自己PR仕事の相談誕生日メッセージ
私を一言で言うと(就職用)私なら、こうする(意見)ラブレター