-
卒業の時期に、死と新たな再生へ向けた旅立ちを考える 3つのストーリー
毎年この時期になると思い出す、3つの卒業式エピソードがあります。どれもそれなりに知られたものばかりで […] -
水産資源保護のMSCマークと女川と311—東日本大震災によせて
それを目にするだけで、胸や鼻の奥がツンとしそうになるマークもなかなかないんですが。 水産資源の保護を […] -
熊本地震の時のくまモンは、沈黙のゆるキャラでよかったのか?
「平成28年熊本地震」の発生当初から、くまモンのTwitterアカウント @55_kumamon が […] -
『「あの日」からぼくが考えている「正しさ」について』高橋 源一郎
311以降の1年を振り返った、ツイートやエッセイ、論評や小説の冒頭などで構成された本。メディアも、S […] -
救えるはずの命と助けたい人とを PublicNozbeというGTDで繋げたい!
災害支援クラウドサービス『PublicNozbe(パブリックノズビー)』プロジェクトが立ち上がりまし […] -
東日本大震災という絶望の中で 人の知恵と優しさが試されている-Pray for …
2011年3月11日に発生した東日本大震災。地震と津波により、今、日本は壊滅的な打撃を受けています。 […]