実録:Macを修理プログラムに出す時はココに注意しよう!

MacBookシリーズは、絶望的に使いにくかったあのバタフライ式キーボードが、やっと変更ですか…ふーん、よかったですね…(棒)。

『初代iPhone SEも、バッテリーさえ交換すれば結構いいよ』という話の流れで、もしMacに不具合が起きて、それがAppleの修理プログラム対象(無償修理)だった時に役立つ話も書いておきましょう。

私は、それなりに長い間、Apple製品を使ってきているので、公式/非公式、自分の/預かったのを問わず、修理サービスに出した経験には事欠きません。余計な手間が増えるとはいえ、修理プログラムが提供されていること自体には満足してきましたし、戻ってきたデバイスは当たり前に不具合は改善され、同じ不具合が再発したことは一度もありません。

ただ、以前使っていたMacBook Proは、2年ほどの間で2回も(!)修理プログラム対象になってしまいました。この実例を元に、具体的な手続きやチェックポイントを説明してみます。別に、積年の恨み節ではないです(…かも)。

この記事が(不幸にも)役に立つ人

  • いつかMacの修理が必要になるかもしれない人(つまり全員!
  • 修理に出そうとしているものの、なかなか仕事の都合が付かない人
  • 小規模組織のMacの購入や管理担当者

Macを購入した時にやっておくこと(やってなければ今すぐ!)

Appleに修理に出す時に必ずやっておくことがあるので、この記事で紹介していることをチェックリストにしました。大まかに時系列です。Googleドライブでコピーしてご利用ください。

Macを製品登録しておく

後からでも登録できますが、Macを買ったときにやっておきましょう。Appleから買えばすでに登録済みのはずし、もしiPhoneを使っていれば、それらのデバイスもまとめてApple IDに自動紐付けされていることを確認できます。
https://support.apple.com/ja-jp/my-support

Macのシリアルナンバーを調べておく

Finderの「Appleメニュー」>「このMacについて」で調べられます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204308

このMacについて
Macの概要を把握。

機種のモデルナンバーを調べておく

「MVVJ2xx/A」のような型式のモデルナンバー(部品番号)が機種ごとに付けられていて、一般にはこの型番で区別されています。CPUのスピードやオプション、販売国などで、ナンバーが微妙に異なりますが、次に説明する「システムレポート」でもわかりません(よく使われるのに何で!?)。これも、購入時に控えておくのが確実です。

iMac のモデルを識別する – Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT201634

MacBook Pro のモデルを識別する – Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT201300

MacBook Air のモデルを識別する – Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT201862

Mac mini のモデルを識別する – Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT201894

Mac Pro のモデルを識別する – Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT202888

OSを最新版にアップグレード/アップデートしておく

使い方にも依りますが、できるだけ、そのMacで使える最新OSへアップグレード/アップデートしておくのがいいでしょう。
ちなみに私の場合、後半で説明する実例とは別に、今使っているデバイスで不具合がありますが、最新OSにアップグレードしていないことを理由に、修理を拒否されました。この手の不具合は、将来出るOSのアップデートなどで、こっそり修正されることがあります。