-
オーディオ&ビジュアル
DowncastはPodcast好きAppleユーザーが一度使うと浮気できない
DowncastというPodcastアプリを紹介します。私自身がこのDowncastを最初に使ってか […] -
本/書店/出版
「編集企画基礎」授業で紹介した社会人にもきっと役立つ本60冊
2021年の4月から、専門学校九州ビジュアルアーツさん(福岡市博多区)に毎週数時間、非常勤講師として […] -
コミュニティー
無人販売店で古本を買い、本がテーマのホステルに寄贈と宿泊した話
新型コロナウイルスのオミクロン株だ第6波だで、2022年も年初から気が休まりませんね。なかなか晴れ晴 […] -
コミュニケーション
bridgeさんに書かせてもらった記事が公開されました
たまには仕事のことも書いておきますか。「共創型ビジネスデザインファーム」である、bridgeさんのW […] -
ライフ
生命と安全が最優先な今、誰に、何を、どう売っていけばいいのか?
新型コロナウイルスの影響が日々深刻化しています。東京オリンピック2020も延期されるでしょう。東日本 […] -
コミュニケーション
発注者にはコンテンツの善し悪しを判断できる能力があるのか?
コンテンツの善し悪しは、依頼主にその審美眼がなければ判断できないということと、評価されない成果物では […] -
イベント
コロナ禍のアカデミー賞はタイムラインも特別な興奮に満ちていた
先日の90回アカデミー賞発表で、ソーシャルメディアに流れるコンテンツがちょっと興味深かったので、書い […] -
本/書店/出版
『朝日新聞校閲センター長が絶対に見逃さない 間違えやすい日本語』前田 安正
この手の本で定番の表現や慣用句もあれば、なるほどと思う項目も多い。もちろん読み手の個人差が大きいだろ […]