Macでwmvやavi、m2tsビデオを編集するにはHandBrakeが便利

QuickTime Playerはwmvファイルを非サポート
macOSでは、デフォルトで編集できないフォーマットもOK。

ビデオの長さ(いわゆる尺)をトリミングしたり、画面の一部を切り取りたい時、どんなソフトウェアを使っていますか?

macOSでは、m4vやmp4、movフォーマットのビデオなら、QuickTime Playerで比較的簡単に編集できますが、Windowsで標準のwmvやaviファイルは、デフォルト環境では編集できません。そんなときは無料のユーティリティーHandBrakeがオススメ。ちなみに、Windows版もあります。

[追記 2023/12/17] Universalアプリになって、Apple siliconでの動作スピードが上がった気がします。体感的には3倍ぐらい!
編集したいWMVビデオ
例えば、こういうシンプルな編集をサクッとやりたい時にHandBrake!

HandBrakeを使うと幸せになれる人

  • わざわざPremiere ProやAfter Effects、iMovieを使う必要がない程度に、ビデオを簡単に編集したいMacユーザー
  • 特に、wmvやaviなど、macOSのQuickTime Playerや、標準では編集できないフォーマットを扱う人

HandBrakeのココがいい!

  • wmvやavi、m2ts(AVCHDで記録されたハイビジョンビデオ)を始め、対応フォーマットも豊富
  • 画面の天地左右のクロップはpx指定、時間のトリミングもH:M:Sで指定できる。
  • 解像度や用途ごとの、細かいプロファイルが充実している。
  • バッチに登録したファイルは、処理の一旦停止が可能。また、アプリケーションを一旦終了させてもそのまま記録されるので、後から続行が楽。
  • オープンソースなので、無料で使える!
  • M1 Macで動かすと、それなりに高速で快適 😀

HandBrakeのここは要注意

  • 動作させると結構なメモリを喰うので、他の作業のバックグラウンドで動かすのはオススメしない。
  • 複数のビデオの連結や、途中のトリミングなどはできない。

HandBrakeの使い方

HandBrake
Macのビデオ編集に必須!
  1. HandBrakeをダウンロードしてインストールする(公式サイトまたはGitHubから)。起動して、編集したいビデオを開く。
  1. 「Source」の「Chapters」プルダウンメニューを「Seconds」に変更し、必要な範囲の時間を秒で指定する(Premiere ProやiMovieのような、フレーム単位の細かいカットはできない)。[Toggle Presets]ボタンをクリックし、変換したいビデオフォーマットのプリセットを選ぶ。
HandBrakeの設定画面
パラメーターを細かく設定。
  1. 変換後のプレビューは、[Preview]ボタンで確認する。
プレビューウインドウ
変換後の状態はプレビューでチェック。
  1. ウインドウ中央のタブを「Picture」に切り替える。「Cropping: Automatic」になっていれば、画面の黒いバックの部分が自動的に切り取られている。必要に応じて、「Custom」でカスタマイズする。
エンコード
エンコード(変換)スタート。
  1. オーディオや字幕を確認し、[Start]ボタンをクリックして、エンコードを開始する。
  1. 処理が進む様子は、Dockにも表示される。通知センターでもチェック可能。
Dockに処理の状況を表示
Dockのアイコンでも確認可能。


後は、処理の完了を待つだけ。ただ、それなりにマシンパワーを喰ってしまうので、HandBrakeで処理させながら、WebブラウズやPhotoshopで画像編集するのはオススメしません(とはいえ、たまにやってますけど…)。複数ファイルをバッチ処理したり、処理が完了したらマシンを終了させたりもできるので、ランチタイムや休憩時間、打ち合わせ中などの空き時間に処理させれば、他の仕事への影響も最小限に抑えられます。バッチ登録だけして、次の出社までに処理させるつもりで、可能ならリモートデスクトップでチェックするのが妥当かも。

macOSでwmv/aviビデオの編集に困っている方は、ぜひ一度お試しを。後は、関連記事↓にあるようなツールを併用すると便利ですよ。