
最近、トラベルルーターを使ってWi-Fi化したネットワークを使う機会が増えていて、意外とそれなりに便利なので紹介してみます。
事の発端は、とある環境のWi-Fiが遅く、接続も不安定なことでした。YouTubeビデオも途中で引っかかったり、Webサイトの表示も遅く、セキュリティー面でもちと怪しい。週に3時間x2回は使うのに、とても不便でストレスを感じていました。無線ネットワークへのアクセスは、人権の一つなのに!
そこで導入したのが、有線LANをWi-Fi化できるモバイル用の小さなルーター。持ち運びに便利なので、トラベルルーターやマイクロルーターとも呼ばれているようです。
トラベルルーターってどんな製品?
- 有線LANをWi-Fi化するための小さなルーター(アダプター)。その環境でサクッと、自分だけのWi-Fiネットワークを作れる。小さくてコンパクトなので、持ち運びに最適。
- 施設の壁やテーブルにあるEtherNetポートと、このアダプターをEtherNetケーブルで接続して使う。これ単体でネットワークに接続できるわけではない(いわゆる、モバイルルーターとは別の種類)。
- 外部電源が必要(バッテリー内蔵式でない限り)。
有線LANをWi-Fi化すると何が便利なのか?
- EtherNetポートしかない環境でも、簡単にWi-Fi環境が構築できる。EtherNetのケーブルの長さや位置に縛られない。
- 既存の遅いWi-Fiよりも高速に接続できることが多い。ホテルやコワーキングスペースは、Wi-Fiがあっても、スピードは実際に繋いでみるまでわからない。
- セキュリティーが不十分だったり怪しいWi-Fiに接続しなくていい。公共施設などの多くは、そもそもWi-Fiのスピードやセキュリティーに無関心。
- ラップトップやタブレットをネットワークに接続する時、スマホのテザリングに頼らなくていい。
トラベルルーターを使うと幸せになれる人
- そろそろ出張や移動が戻ってきつつあって、社外で仕事する機会が多い社会人のエブリバディー
- 弱いWi-Fiルーターを入れ替えたり、中継器を買ってくれない組織で、情シスとは割と仲がいい戦士の皆さん
- Wi-Fiを使わせてもらえるもののイマイチで、壁にEtherNetポートがある場所に出入りして、不便を感じている現代人
- テレワークやリモートワーク、ワーケーションなど、いろいろなワークスタイルを模索している我ら
- どうしてもカフェなどでネットワークに接続しなければならないものの、公衆Wi-Fiは精神的にイヤで、EtherNetの空きポートがある場所を知っているノマド遊牧民
- 実家がいつの間にか契約しそうになっていた、インターネット接続プランとWi-Fiルーターの高いレンタルを止めさせ、一時的に様子を見たい孝行娘や息子

有線LANをWi-Fi化するトラベルルーターのココがイイ!
- 接続と撤去が簡単。ネットワークと接続パスワードは、一旦、デバイスが記憶すれば、あとは再設定の必要なし。
- ラップトップとスマートフォン、タブレットなど、同時に複数のデバイスを接続も可能。
- アダプターが安くて手頃。電源は、ラップトップやスマホの充電器が流用できる。
- サイズや重さもコンパクトで、持ち運びの苦にならない(私が使っているアダプターは単3乾電池より軽い!)。短めでも十分な長さのEtherNetケーブルとmicro USBケーブルもセット。
- 無線LAN規格のIEEE802.11ac対応や、セキュリティープロトコルWPA-PSK/WPA2-PSK対応は、その環境で提供されているWi-Fiよりも優れている場合も多い。
有線LANをWi-Fi化するトラベルルーターのココは要注意
- アンテナが強い訳ではないので、せいぜい同じ会議室の中で使う程度。
- EtherNetポートの近くに電源が必要。なければモバイルバッテリーでもある程度は使えるが、それはそれで心許ない。
- 固定しての常時接続や複数人の同時接続には向かない。
- 近年、EtherNetポートがあって使える施設はそう多くないかも。EtherNetポートの設置場所によっては、トラベルルーターに同梱されているEtherNetケーブルよりも長いケーブルが必要な場合も。
- 既存のWi-Fiアクセスポイントがある場合、そこに人が集中しない分、一見、EtherNetをWi-Fi化したアクセスポイントの方がスピードは速いように思えるものの、結局は、施設全体のネットワーク帯域の奪い合いなことは変わらない。
- VPNを使えば、スピードが遅くなるのも変わらない。
- 施設によっては、怪しいデバイスを繋いでいると誤解される可能性がある。管理者にひと言声を掛けた方が無難な場合も(逆に、申告したことで面倒がられてNGを喰らうのもあるある…)。
私が購入して使っているのはこちらの製品で、バッグに常駐させています。据え置き型のルーターほどあれこれできませんが、出先で一時的に使うには最適。別の用途でもう一つ買おうかと思ったところ、世界的なIT需要の逼迫の影響はここにも出ているらしく、入手まで段々時間が長くなってる気が… :'( 見つけたら早めにゲットしておくのがいいかもしれません。