
東京出張で使った地下鉄フリーパス「Tokyo Subway Ticket」がとても便利でした。東京メトロ・都営地下鉄の両方を、最大3日間乗っても1,500円。東京都心で移動するにはおすすめです。ただし、関東以外の人限定。

東京は、とにかく人に移動を強いる大都会。例えば、空港から仕事先へ直行し、別の場所へ移動した後、一旦、ホテルに戻って、食事で移動すると、もうそれだけで結構疲れますし、交通費だってちょっとした金額に。荷物があれば、いつもシェアサイクルに乗る元気があったり、Uberを呼べるとも限りません。マイメロディのラッピング電車なんかで誤魔化されません。
そこで、この「Tokyo Subway Ticket」。たまたまANAの機内で、機内誌「翼の王国」をパラパラめくっていて見つけたんですが、関東在住の知人は知りませんでした。そりゃそうですね、このチケットは買えませんからねw
東京メトロ・都営地下鉄共通の一日乗車券もありますが、900円/日で3日だと2,700円。今回、私が買った「Tokyo Subway Ticket」は、72時間で1,500円ととてもリーズナブルでした。ミーティングで移動があまりなかったり、他の交通手段を使うタイミングを外して、逆算してリマインダーを設定し、利用スタート!次に機会があればまた利用すると思います。
Tokyo Subway Ticketってどんなチケット?

- 東京メトロと都営地下鉄の両方で使える、期間限定の乗車プリペイドカード
- 1都7県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨)以外の国内か、海外から東京に来た出張客や観光客が使える
- チケットは3種類で、改札を通した時間からスタート
24時間 大人800円 / 子供400円
48時間 大人1,200円 / 子供600円
72時間 大人1,500円 / 子供750円
Tokyo Subway Ticketのココがいい!
- コストパフォーマンス最高!
- 東京メトロと都営地下鉄の両方OKなので、路線を選ばない(というか、いちいちどっちか考えたくない)!
- 利用期間が3つから選べて、スタートも自分の都合でOK
- 払い戻しも可能(手数料は必要なので、残額次第)
- 施設によって割引などの特典もあり
Tokyo Subway Ticketのココは注意
- 地下鉄の駅では買えない!
- 羽田空港に着いた人のうち、ANA便(コードシェアを含む)の利用者しか買えない(フライトのチケット確認あり)
- 羽田や成田からのリムジンバスとセットあり(JAL便やLCCはこっちで)
- ホテルの宿泊客が買えるところも
- JRや他の鉄道路線で、(モバイル)スイカは、結局必要
- 関東圏の人は買えないので、欲しいならメルカリやヤフオク、チケットディスカウント店