モバイル決済しようとして何度もエラーになるのはアレが原因かも

キャッシュレス決済で原因不明のエラーが起きて困ることがありませんか?レジでいきなりエラーになると、結構焦りますよね。後ろに長蛇の列ができていたりするとなおさら。

同じように、ソーシャルメディアで位置情報をチェックインするとき、どうしてもにエラーになってしまうことがあります。また、IngressやポケモンGOなどの、位置情報ゲームがプレイできなかったり。位置情報のチェックインでエラーになる場合は、大体、イケてない公衆Wi-Fiを拾ってしまっていることが原因です。一方、キャッシュレス決済の原因不明のエラーは、VPNアプリの設定が原因かもよ、という話です。

コレを知っていると幸せになれる人

  • スマートフォンでVPNを使う人、使おうとしている人

何が問題?

  • PayPayなど、決済系アプリや位置情報のチェックイン、位置情報ゲームを使おうとしても、原因不明のエラーで使えない

解決策

  • VPNアプリで「オンデマンド接続」をオフにする

そもそも、VPNって何?

VPNとは、仮想プライベートネットワーク(Virtual Private Network)のこと。暗号化されたネットワークを経由してインターネットに接続することで、プライバシーを守る仕組みです。IPアドレスをマスクすることで、セキュリティー面の不安がある公共Wi-Fiホットスポットに接続する時も、プライバシーを確保して、機密データを保護できます。

国外のサーバーを経由することで、Webサイトのブロックを回避し、コンテンツにアクセスすることができます。私も、海外のコンテンツを閲覧したいときに、(場合によってはTorを組み合わせて)利用していますが、台湾やアメリカ、日本国内など、その時々で接続先はダイナミックに変わります。

私は、しばらくPureVPNを使っていましたが、現在はCyberGhost VPNを使っています(macOS版/iOS版共に)。この1年半ほどは、外で接続する機械が減りましたが、ある程度セキュリティーが確保されている取引先の社内やコワーキングスペースではない、例えばカフェや公共機関のWi-Fiに接続せざるを得ない時に使っています。iPhoneでVPNを使っている場合は、ヘッダ部分に[VPN]マークが表示されます。ただし、これが曲者…理由は後で。

コロナ禍で拡がったVPNの利用と問題点

VPNは、コロナ禍のリモートワーク、テレワーク、在宅業務で使う頻度が増えたり、職場で新しく導入されて使う必要に迫られた人も多いでしょう。ただ、残念ながら、複数のネットワークを中継するため、どうしてもスピードが落ちてしまいます。

そのため、2020年の初夏頃までは、会社で使っているグループウェアも満足に使えず、全然仕事にならない人も珍しくなかったようです。『ビデオ会議なんて、とてもじゃないけど無理!』という悲鳴もありました。
さらに、騒がしい家から出て仕方なく駆け込んだホテルが、Wi-Fi完備を謳っていたものの回線スピードが激遅で、全然使い物にならなかった話もチラホラ目に入りました。

VPNが強制的にONになるオンデマンド接続

前置きが長くなりましたが、VPNがオンになった状態で使おうとすると、PayPayのような決済サービスはエラーになるわけです。VPNを経由していることで、日本国内からのアクセスだと判断できないとか、認証情報が上手くやり取りできないのが原因でしょう。ただ、エラーの理由がハッキリとは示されないので、何が原因か特定するのに時間が掛かってしまいました。

PayPayに限らず、メルペイやLINE Pay、Apple Payなど、他のキャッシュレス決済も同様。PayPayは、アプリを起動して最前面にした状態で、ちゃんと(?)エラーが明示されるのでまだましです。他のサービスは、決済しようとする段階でエラーになります(全部は試していませんが、多分、そうなるはず)。

だったら、VPNアプリを終了させておけばいいだけかというと、Macの場合はそれで大丈夫。しかし、iPhoneだと、システム環境設定でVPNをオフにしているのに、なぜかエラーが出続けることがあるんです。

これは、VPNアプリが「オンデマンド接続」で、再接続を繰り返しているから!VPNを切ったつもりが、自動で永遠に再接続にいっているわけです。しかも、なぜか私の環境の場合、ヘッダ部分に[VPN]マークが表示されないことがあるので、気付きませんでした。かなりの余計なお世話…原因が分かれば何のことはありません、単にこれをオフにすればいいだけ。iPhoneを再起動させたり、焦ってVPNのプロファイルを削除する必要はありません。


セキュリティーのためには、VPNは確かに有効な手段の一つです。リモートアクセスと組み合わせるのも有効。ただし、元のネットワークで十分なスピードが出ていないと、使い物になりません。そして、今回のように、隠れたネットワークトラブルになることもあり得るので、必要なノウハウは知っておきたいですね。

トラベルルーターは小さくて持ち運びも楽だから、VPNが組み込まれた製品も魅力。私は別のデバイスを買ってしまったので、そのレビューも何れまた。