-
本/書店/出版
「編集企画基礎」授業で紹介した社会人にもきっと役立つ本60冊
2021年の4月から、専門学校九州ビジュアルアーツさん(福岡市博多区)に毎週数時間、非常勤講師として […] -
コミュニティー
無人販売店で古本を買い、本がテーマのホステルに寄贈と宿泊した話
新型コロナウイルスのオミクロン株だ第6波だで、2022年も年初から気が休まりませんね。なかなか晴れ晴 […] -
テクノロジー
Facebookアカウント削除は思いとどまったけど個人投稿を全削除した
年末に間に合わなかった大掃除として、Facebookの個人ウォールの投稿をほぼすべて削除しました。2 […] -
コミュニケーション
自分とメディア両方のマネージメントの難しさ
先週8月25日(火)夜のイベント「ヨルカラナンデス」で起きたことは、単に残念だっただけでなく、自分が […] -
セキュリティー
Webメディアから取材を受けた後で、全否定された教訓から得た対策
リモートや三密回避で対面の時間が限られる昨今、むしろこういう注意はより重要になっているのかもしれませ […] -
ライフ
Hagexさん2周忌に改めて正義について考える
命日はもう過ぎたけれど、自分の中では『6月最後の日曜日に起きた事件』として記憶されている。Hagex […] -
コミュニケーション
コロナ後のリスタートで見直すべき、広告とメディアの新定義
新型コロナウイルスで世界が変わっても、広告はこれからも必要とされ続けるでしょう。ただ、新しい秩序に従 […] -
本/書店/出版
『朝日新聞校閲センター長が絶対に見逃さない 間違えやすい日本語』前田 安正
この手の本で定番の表現や慣用句もあれば、なるほどと思う項目も多い。もちろん読み手の個人差が大きいだろ […]