• ホーム
  • 企画・管理
  • 制作
  • 運営
  • 教育・支援
  • プロフィール
  • お問い合わせ
kotobato
  • ホーム
  • 企画・管理
  • 制作
  • 運営
  • 教育・支援
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 企画・管理
  • 制作
  • 運営
  • 教育・支援
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. Tips
  3. Tips:MacでGoogleアカウントが認証できない場合はSafariを使おう

Tips:MacでGoogleアカウントが認証できない場合はSafariを使おう

  • 投稿日 2022-02-24
  • 著者 kotobato
  • カテゴリー Tips

タイトルで全部説明してる通りなんですがw、検索した当時、AppleとGoogleの公式ヘルプにはなかったんですよね、いくら探しても。

macOSのGoogleアカウントの認証通知
macOSにGoogleアカウントの認証を要求されるものの…

macOSでは、OSレベルでGoogleアカウントを登録できます。というより、例えばメール.appでGmailを受信したり、カレンダー.appでGoogleカレンダーを読み書きするには必須です。他にも、他社から発行されたG Suiteのアカウントだったり、顧客のアカウントの管理などが必要な人にとっては、Googleアカウントはそれなりの頻度で追加・削除します。

これが、新しいGoogleアカウントを追加しようとしても、認証のステップから先に進まないことがあるんです。システム環境設定 > インターネットアカウントの認証ダイアログが、歯車アニメーションのまま全然進まない状態。パスワードは確かに入力済みだし、キーチェーンを確認しても問題ない…しかし何度やっても認証できない!

インターネットアカウントからブラウザを開く
インターネットアカウントからブラウザーを開こうとするが…
永遠に終わらないロード画面
永遠にロードが終わらない!

この症状は、デフォルトのWebブラウザーをSafari以外にしている時に起きがち。なので回避策は簡単で、デフォルトのWebブラウザーを一時的にSafariに戻しておくだけです(実はグレイアウトしたボタンに薄く[Safariを開く]というヒントがあるんですけどね)。

MacでGoogleアカウントが認証できない時にSafariを使う手順

  1. システム環境設定 > 一般で、一時的に「デフォルトのWebブラウザ:Safari」に戻す。ログアウトや再起動は必要なし。
  2. Googleアカウント認証の通知が表示されたら、それに従う。システム環境設定 > インターネットアカウントが開くので、[ブラウザを開く]ボタンをクリックする。
  3. Safariが起動するので、ログインする。
  4. iPhone/iPadのGoogleアプリで認証を求められるので、[はい]で許可する。
  5. 認証済みのメールが届くので確認する。特に何か操作する必要なし。
  6. デフォルトのWebブラウザーを戻す。
システム環境設定で、デフォルトのWebブラウザーをSafariに
システム環境設定で、デフォルトのWebブラウザーをSafariに
Safariが開いて、Googleアカウントのログイン画面に
Safariが開いて、Googleアカウントのログイン画面に

私の経験でいうと、デフォルトのWebブラウザーをSafari以外にしていても、あるMacではすんなりGoogleアカウントが認証できても、特定のMacでだけどうしても認証が進まないことがありました。なので、Webブラウザーの設定だけが影響しているとは限りません。ただ、今のところすべてこの方法で回避できているので、同じ症状に悩んでここに辿り着いた方にはオススメの方法です。お試しあれ 😉

macOS Monterey パーフェクトマニュアル
created by Rinker
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
  • -
    シェア
  • -
    ツイート
  • -
    ブックマーク
  • -
    Feedly
  • -
    LINE
  • -
    Pocket
  • -
    フィード
Google Mac macOS Safari Webブラウザー アカウント エラー 認証

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新の情報をお届けします
古い投稿
専門学校の「編集企画基礎」授業で紹介して社会人にもきっと役立…
新しい投稿
個人スマホは位置情報で防犯や紛失対策できても、リモート操作は…

関連記事

  • Tips

    Macでスクリーンショットを撮るたびプレビューが表示されてウザいのを元に戻すには

    タイトルで全部な地味すぎる問題とはいえ、ちょっとしたストレスでした。しばらく放置していた問題なので、 […]
    • kotobato
    • 2022-05-06
    • Tips
  • Tips

    Tips:Microsoft Teamsをセットアップできない問題の解決法

    ずっと解決方法がわからなかった問題が、やっと解決しました!終わってみれば、本当に何ということはないん […]
    • kotobato
    • 2020-12-15
    • Tips
  • Tips

    Tips:macOS Mojave 10.14で、オフになっているWidgets…

    [2019年10月8日(火):macOS Catalina 10.15のリリースを受けて一部編集] […]
    • kotobato
    • 2019-09-30
    • Tips
  • Tips

    Tips:Macでダウンロードしたアプリを初めて開くなら、右クリックがいい理由

    もちろん、危険なマルウェアなどではないアプリケーションで、macOS Catalina 10.15の […]
    • kotobato
    • 2020-02-02
    • Tips

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

この投稿へのトラックバック

コメントはありません。

トラックバック URL

文章を書くのも「デザイン」ワーク

適当なネーミングの大きなリスク!

ロゴがタダの見た目で失敗する理由

なぜ!?パワポ=プレゼンじゃないのか

その[いいね!]集めに意味はあるか?

最近の投稿

  • Tips

    Macでスクリーンショットを撮るたびプレビューが表示されてウザいのを元に戻すには

    タイトルで全部な地味すぎる問題とはいえ、ちょっとしたストレスでした。しばらく放置していた問題なので、トラブルシューティングをメモとして残しておきます。 スクリーンショットがファイルとして自動保存されない! 通常、Macで […]
    • kotobato
    • 2022-05-06
    • Tips
  • テクノロジー

    Webサービスに登録するメールアドレスに、Gmailのエリアスを使う時の注意点

    Gmailのエイリアス(影武者)機能は使っていますか?メールアドレスにピリオド( . )やプラス( + )を加えることで、元のアドレスのコピーとして機能しつつも、サービスやアプリケーションでは別ものとして判断されるメール […]
    • kotobato
    • 2022-04-14
    • テクノロジー
  • 映画

    映画『さがす』を見たら抑えきれずにGoogleマップで現場探ししまくっていた

    映画『さがす』(2022)は、期待を遙かに上回る本当に深く沁みる作品でした。時間を置いて、映画館も変えて2回見に行ったほどですが、他のどれにも似ていない、これほど不思議な感覚を抱く作品は滅多に出会えるものではありません。 […]
    • kotobato
    • 2022-03-24
    • 映画

サイトマップ

  • ホーム
  • 企画・管理
    • コンサルティング
    • プランニング
  • 制作
    • ライティング
    • ネーミング
    • ローカリゼーション
    • ビジュアルデザイン
    • ロゴデザイン
    • プレゼンテーション
    • Web
    • コンテンツ制作
    • 印刷物
  • 運営
    • ソーシャルメディア運営
  • 教育・支援
    • インストラクション
    • テクニカルサポート
  • プロフィール
  • 仕事の進め方
  • 個人情報保護について
  • 利用規約
  • ソーシャルメディアガイドライン
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • Behance
  • Feedly
kotobato

kotobato
810-0001
福岡県福岡市中央区天神2-3-10
天神パインクレスト1101
https://www.kotobato.jp/

  • 仕事の進め方
  • プロフィール
  • 個人情報保護について
  • 利用規約
  • ソーシャルメディアガイドライン
  • お問い合わせ
Copyright 1996-2020 kotobato. Some rights reserved.
  • ホーム
  • お問い合わせ