Tips:接続が切れてしまったMacのBluetoothマウスを、キーボード操作だけで再接続する

Magic Mouseのバッテリーアラート
バッテリーアラートが表示されたら、即充電!

Magic MouseのBluetooth接続が切れてしまった!しかし、接続し直すにはマウスが要る。つまり、ドアを開ける鍵をドアの向こう側に閉じ込めてしまった的な状況!…そんな経験ありませんか?

大丈夫、キーボード操作だけで再接続できますよ。この方法を知っておけば、Magic Mouse以外のBluetoothマウスも再接続できます。基本的には、Magic Mouse 2と第1世代のMagic Mouseとで共通です(以下、区別するために後者をMagic Mouse 1と呼びますが、むしろ、OSやメインデバイスごとの微妙な差異あり)。

Magic Mouseは、iMacに標準で付いているAppleのBluetoothワイヤレスマウス。表面をiPhoneのようにグリグリなぞって、スクロールやスワイプができるのでなかなか便利。単品でも販売されています。

ただ、接続が切れてしまうことがたまにあります。一番ありがちなのは、イヤフォンやヘッドフォンの接続を切ろうとして、ミスってしまうことじゃないですか?Magic Keyboardの場合は、いいんですよ。バッテリーが十分残っていれば、メニューから選び直せばいいだけ。ただこれが、切れたのがMagic Mouseだとちょっと辛い。

Magic Mouseの接続が切れてしまう理由あるある

  • 他のBluetoothデバイスの接続を解除しようとして、間違ってMagic Mouseを切ってしまう
  • OSの設定などで、Bluetoothが一時的に切れてしまう
  • Magic Mouseの内臓バッテリーが切れてしまう
  • 子供が勝手にあちこち触っているうちに、切ってしまう。
  • マシンのメンテナンスなどで、macOSは起動したものの、Bluetoothがアクティブになる前

内臓バッテリーについては、完全に切れる前にアラートが表示されるので、使えなくなる前に充電すればいいだけなんですが、忙しくてつい後回しにしているうちに切れてしまうことも。

Magic Mouse 2は、Macを使っていない時にLightningケーブルを挿しておけばOKです(ちなみに、Magic Keyboardと違って、Magic Mouseは充電中は反応しません…もっとも、Lightningポートが本体の裏側にあるので、マウスとしてまともに使えませんが)。

一方、Magic Mouse 1は、内蔵の単3電池2本を入れ替える必要があるので、一度接続が完全に切れてしまいます。

マウス操作を代用できるキーボード操作の基本

まずは、ダイアログボックスやFinderでの操作など、マウスでやってる操作に代わるキーボードの使い方からおさらい。

  • [OK]ボタンは、returnまたはenterキー
  • [キャンセル]ボタンは、escapeキー
  • クリックは、spaceバー
  • 移動は、↑↓←→矢印キー
  • 順番の切り替えは、tabで正順、shift-tabで逆順
  • 選択されている入力フィールドやボタンの周囲はハイライト表示される

日頃からのオススメのショートカット設定

すでにMagic Mouseが切れた状態でこの記事に辿り着いている人には残念ですが、システム環境設定で、キーボードにある程度の自由を与えておくと、後の操作が楽です。