
もし、知っている方がいたら教えてください!結構、切迫して困ってます。消費増税並みに辛いです :'(
[追記:2021/02/17]以下に挙げた3つの種類ファイルカタログブラウザーとリネーマー、 ビデオエディターは、割と有効な代替ツールを見つけました。 引き続き、いろいろなユーティリティーに期待しておきます ;)
10月4日(金)にリリースが噂されているmacOS Catalina 10.15ですが、いよいよ32 bitアプリケーション(バイナリー)が廃止されます。
Macにインストールされているアプリケーションをチェックして、32bitで動作しないものをリスト化してくれるユーティリティーもあって、移行コストまで計算できる(手動なので使い勝手はイマイチですが)ようになっています。
AdobeやMicrosoft、Amazonなど大手企業のアプリケーションは、遥か以前に64bit化を完了していたり、新しいアーキテクチャーに移行しているので、基本的に心配ありません(多分そのはず)。
しかし一番困るのが、ちょっとしたユーティリティー系なんです。自分の環境をひと通り調べたところ、以下の3つは適当な代替ツールが未だに見当たらなくて、一番痛い。

ファイルカタログブラウザー
今まで使ってきたユーティリティー:Microsoft Expression Media/Media Pro/iView Multimedia
○こんな機能がほしい!
- 画像やテキスト、オーディオ、ビデオなど、各種ドキュメントを横断的にブラウズして管理できる。
- SVG/RTF/PDF/AAC/M4V対応。
- ファイルの一括リネーム機能あり。
- EXIF情報の編集。
- パスも把握できる。
- 自動アップデートあり。
[追記:2020/08/28]
NeoFinderを使い始めました!全部はできないけど一番バランスいいかも。
リネーマー
今まで使ってきたユーティリティー:Shupapan
○こんな機能がほしい!
- 前述の、ファイルカタログブラウザーと機能が統合されていてもOK。
- ファイルやフォルダの一括リネーム。
- 作成日や編集日の一括編集。
[追記:2020/04/03]
その後、Renamerというユーティリティーを使っていますが、今のところ最適解はこれかも!
ビデオエディター
今まで使ってきたユーティリティー:QuickTime Player 7
○こんな機能がほしい!
- Adobe PremiereやApple iMovieを使うほどでもない、ちょっとしたビデオをカンタンにカット&ペーストで編集。
- 時間のトリムや、サイズ指定(またはマスク)によるクロップができる。
- オーディオトラックの追加や削除も可能。
いろいろなアプリケーションやユーティリティーの、代わりになりそうなツールを紹介するサービスがあるので、ウォッチしていますが、今のところ、該当するものはなかなか出てきません(QuickTime Player 7なんて、私が登録するまで誰も見向きもしていませんでしたし…)。
[追記:2020/08/18]
これは、ff·Works(とFFmpeg)、またはMovavi Video Converterで代用できそうです!
もし、『これだったら、代わりに使えそうじゃないか?』という情報をお持ちの方は、ぜひお知らせください!私も何かお返しします。